アラフォー主婦
という人は私だけじゃないはず!でも・・・
悩めるママ友
ってためらっている人も多いですよね。
私も賃貸住宅で狭い家だし、無理かな~と思ってたんですが、ついに食洗機を購入しました(≧▽≦)
私が選んだのはアイリスオーヤマのタンク式で工事不要の食器洗い乾燥機!
- アイリスオーヤマの食洗機を選ぶ決め手になった特徴は?
- 届いてから設置するまでの手順は?(アースや排水ホースのつなぎ方)
- 使い方や汚れの落ち方は?
- 電気代や水道代は高くならないの?
など食洗機購入を考えているあなたが気になることについて、私のリアルな体験を元に詳しくご紹介します。
結論から言うと・・・
アイリスオーヤマの工事不要なタンク式食洗機は、買って大正解でした!
音がうるさいんじゃないか?って気になる人もいると思います。
実際に運転中の音がわかるように動画も撮ってみたので、ぜひ最後まで読んで参考にしてくださいね(^_-)-☆
↓今すぐ一般的通販サイトで食洗機をチェックしたい場合はこちらから↓
\アイリスオーヤマ公式サイトでチェックしたい人はこちらから/
好きなところから読む
アイリスオーヤマ食洗機の特徴は?
アイリスオーヤマの食洗機の特徴をまとめてみました。
- 工事不要のタンク式
- 上下に回転シャワーがついてる
- 4つのコースが選べて乾燥なしコースもある
工事不要のタンク式
賃貸住宅に住んでいる人は「工事不要」というのはマストな条件になりますよね!
届いたその日に設置してすぐ使えるっていうのは、かなり嬉しかったです(≧▽≦)
なぜ工事が不要かというと「タンク式の食洗機」だから!
タンク式っていうのは、内臓されているタンクにあらかじめ水を入れて、それからスイッチオンすればOK!
だから、わざわざ水栓を分岐させたりする水道工事がいらないってことなんです。
上下に回転シャワーがついてる
アイリスオーヤマの食洗機は上下に回転シャワーがついていて、ダブルの水流で食器を洗うので、ほぼ360℃から水がぶち当たることになります。
しかも温水で洗うので、ギトギトの油汚れも落ちやすいんですよね。
4つのコースが選べて乾燥なしコースもある
アイリスオーヤマの食洗機には4つの洗浄コースがあります。
コース | 状況 | 時間の目安 | ドライキープ(1時間) | ドライキープ延長(4時間) |
標準 | 食後すぐに洗うときや通常の洗浄 | 1時間半 | あり | あり |
念入り | 食後時間が経過した物や、調理器具を洗うとき | 2時間10分 | あり | あり |
お急ぎ | 汚れが軽いものや、つけ置き、水洗い後のものを洗うとき | 39分 | なし | なし |
ソフト | プラスチック製の食器を洗うとき。
耐熱温度65~90℃未満のものを洗うとき。 |
1時間45分 | あり | あり |
私の中の決め手の一つとなったのが「お急ぎコース」です。
これだけドライキープの時間がないんですよね。
つまり、洗浄だけで乾燥はなしのコースが選べるんです。
他にもいくつか食洗機を比較したんですけど、どのコースも「洗浄+乾燥」がセットになっていて洗浄だけを選べない商品がありました。
それだと、洗浄だけしたい場合は「途中で電源を切って止めるしかない」という口コミがあったので、洗浄だけのコースが選べるアイリスオーヤマの食洗機はすごく魅力的でした。
アイリスオーヤマ食洗機のリアルなレビュー
私がアイリスオーヤマの食洗機を買って、届いたところから設置、使ってみたときのレビューや率直な感想をお伝えしますね。
アイリスオーヤマの食洗機が届いた
私は楽天市場で注文しました。
九州の西の端在住で、注文してから4日後に到着!
箱はかなり重くてデカいです!!!
本体が13kgあるので、女性一人で運ぶのはちょっと大変かも^^;
宅配屋さんに玄関に置いてもらって、動かさずにその場で開封しました!
このようにしっかり梱包されています。
一番上の発泡スチロールを取ると、本体が顔を出しました。
ここからキッチンまで本体のみを担いで運びましたよ~!
今まで作業台として使っていたシンク横のスペースへ!
改めて・・・デカいです^^;
ふたを開けてみると
- 給水用のカップ
- 排水ホース
- 小物入れ
が入っていました。
赤い矢印の部分は皿立てガイドと言います。
手前に起こして立てて
青色のフックをひっかければ固定できます。
小物入れは、かごの穴を出っ張りに差し込んで、手前側のへこみを溝にかませればしっかり固定できます。
アイリスオーヤマ食洗機の設置手順と気を付けるポイント
まずはアース線をつなぎます。
アース線もコンセントの長さもだいたい2mぐらいでした。
それ以上離れる場合は延長コードを使えば大丈夫です!
我が家のとりあえずの置き場所はコンロのすぐ隣なので、配線がごちゃごちゃになりました。
電源用のコードは使うときだけ差し込むようにして、それ以外の時は外しています。
火を使うときは危ないですからね^^;
次に排水用のホースをつなぎます。
本体の後ろにこんな感じの出っ張りがあるので
黒いゴム栓を外してから排水用ホースを差し込み、金具で固定します。
この金具を固定するネジがめちゃ固くて、しっかり締めるのに時間と労力が必要でした^^;
排水用ホースは「長ければ切ってもいいですよ」と説明書に書いてあったんですが、今後置き場所を変えるかもしれないし、引っ越したら事情が変わるかもしれないし・・・
というわけで、切らずにそのまま使ってます。
結構長いので、このようにビニールテープで止めてシンクの上を這わせました。
排水用ホースの先端近くには、このような吸盤がついていて、シンクにピタッと貼り付けられるようになってはいるんですが、力が弱いのですぐに取れます^^;
アイリスオーヤマ食洗機の使い方と洗浄コース
設置が終わったらすぐに食洗機を使って食器を洗ってみました!
本体上部にある給水口に貼ってあったシールを剥がし
ふたを外してグレーの網がある部分から水を入れていくのですが、慣れるまでは難しいです。
ご覧のように水浸しになります。
給水用のカップが1.8L入りなので、3回で5Lのタンクがいっぱいになります。
ただ、給水用カップを満タンにして水を入れようとするとこぼれやすいので、慣れるまでは少しずつ入れていくのがおすすめです。
私は3日ぐらいで慣れて、今ではほぼこぼさず給水できています(^_-)-☆
タンクが満タンになると「ピピピピー」とアラームがなるので、見えなくても大丈夫!
ただ、電源コードをコンセントにつないでおかないとアラームはならないので注意してくださいね。
電源はオンでもオフでもコードさえつながっていればアラーム音はなります♪
洗剤はかならず食洗機専用のものを使ってくださいね!
普通の食器洗い用洗剤を使うと、食洗機の中が泡だらけになって大変なことになるらしいです。
私はやりたくありませんが、実際にどうなるのか実験した人がいます(笑)
よかったら参考にしてくださいね^^
食洗機専用の洗剤は液体タイプと粉末タイプがあります。
私はたまたまスーパーで見かけて使いやすそうだなと思った、こちらの商品を選びました。
ボトルの赤い部分を押すと、適量の6gがきっかり出てくるという機能性に惚れました☆
扉を開くと小さなくぼみがあるので、そこに洗剤を流し入れます。
電源は少しくぼんでいる部分で、長押しすると青い光がつきます。
「コース」と書いてある部分がコース選択用のボタンなんですが、凹凸が全くないのでボタン感も全くありません。
押すたびにコースが切り替わっていきます。
初めて使ったときは「標準コース」を選んでみました。
アイリスオーヤマ食洗機の洗浄力は?
こちらが、初めて標準コースで食器を洗った後の様子です。
下洗いを全くせずに、油ギドギドのものや、ご飯茶碗もそのまま入れてみましたが、見事にピカピカ☆
ただ、乾燥は期待しないほうが良いです。
なぜなら、アイリスオーヤマ食洗機の乾燥機能は温風乾燥ではなく送風乾燥だからです。
ただ風を当てるだけではイマイチなんですね~^^;
特にプラスチック製のタッパーなんかはこんな感じ。
お椀のくぼみにたまった水もそのままです。
乾燥機能がイマイチだとわかってからは「お急ぎモード」で洗浄だけをするようにしました。
洗い終わったらふたを開けて、縁などにたまっている水だけ流してからそのまま放置!
お湯で洗うので、自然乾燥でも意外と早く乾くんです。
容量は2~3人分ということで、大きなお皿や鍋は入りませんが、我が家は4人家族でちょうどピッタリですね。
お昼は私一人のことが多いので、小さな卵焼き器ぐらいのフライパンだったら上の方にこうやって入れることができます。
この写真では結構詰めちゃってますが、洗浄力は文句なしです!
ただ、こびりつきや焦げのひどいものは、たわしやスポンジで軽くこすってから入れたほうがいいです。
あと、お皿とお皿は重なりすぎないように気をつけてくださいね。
アイリスオーヤマ食洗機の音はうるさい?実際に使ってる動画
アイリスオーヤマ食洗機の音は静かだと感じました。
洗浄中の音よりもタンク満タン時や終了時のアラーム音の方がうるさいかも(笑)
アイリスオーヤマの食洗機の音 from kimito z on Vimeo.
洗浄中の音を動画で撮ってみました。
ほとんど気にならないぐらいの音だと思います。
ただ、静かにテレビを見たり、音楽を聴きたいときはちょっと耳障りかもしれませんね。
アイリスオーヤマ食洗機のお手入れは大変?
アイリスオーヤマ食洗機のお手入れは簡単でした。
私はいつも1週間に1回~2回の頻度でお手入れをしています。
食器を下洗いせずに入れると、思ったより食洗器の中が汚れるので、長く使うためには清潔に保つのが大事ですよ~^^
まず食器を入れるかごを取り出します。
この部分とその下に汚れがたまりやすいので取り外します。
上に持ち上げるだけで簡単に外れますよ。
中央にあるプロペラみたいなのも外します。
これは爪で引っかかってるので、その部分を引っ張るようにして外してください。
食器用洗剤でキレイに洗います。
たまに塩素系の消毒液をシュシュっとしたりしてますよ。
お箸やスプーン、フォークなどを入れるカゴも底の方に汚れがたまりやすいので、使い古しの歯ブラシなどでキレイにします。
ラックの矢印部分はカゴと重なる部分です。
ここも歯ブラシでキレイにしましょう。
食洗器内部の隅の方にも汚れがたまりやすいので、麺棒を使ってきれいにしています。
後は、キッチン用の除菌スプレーなどをシュシュっとすればOK!
5分ぐらいでさっとできるので、ぜひこまめに掃除してくださいね。
アイリスオーヤマ食洗機の電気代や水道代は?
アイリスオーヤマの食洗機を使うと電気代や水道代は高くなるんじゃないか?っていう不安はありました。
しかし、調べてみると「思ったよりお得なのね」というのが正直な感想です。
水道代
食洗機を使用した場合、タンクに入れる水の量は5Lです。
しかし、手洗いの場合は約35Lも使っているんですって!
そんなに差があるとは驚きでした。
これは明らかに食洗機を使った時のほうが節水できますね。
電気代
アイリスオーヤマの食洗機を通常モードで運転した時の電気代は、1ヶ月あたり約658円です。
我が家の場合はほとんどが「お急ぎモード」使用なので、だいたい半分だとして1ヶ月あたり329円となります。
節約命なアラフォー主婦ですが、全然許容範囲内ですね(^_-)-☆
アイリスオーヤマの食洗機を使ってみた感想は?
私がアイリスオーヤマの食洗機を使ってみた感想はズバリ「買って正解だった!」です^^
食器洗いって1日3回、時にはそれ以上やらなきゃいけない家事なので、時間にするとけっこうな長さですよね。
それに油汚れがひどいものは力をいれてこすらないといけないし、冬場はやっぱり手荒れが辛い!
これがなくなったのは本当に嬉しくて、「食洗機は神だ」と言いふらしてます(笑)
\アイリスオーヤマ公式サイトで送料無料で購入したい人はこちらから/
アイリスオーヤマ食洗機のデメリット
アイリスオーヤマの食洗機を私が使ってみて感じたデメリットをまとめてみました。
- タンクに毎回水をいれなければならない
- 多くても3人分までの食器しか入らない
- 意外とデカい
アイリスオーヤマ食洗機をおすすめしない人
- タンクに水を入れるのすら面倒でたまらない人
- 家族が多いor食器をたくさん使う家庭
- キッチンが超狭い家に住んでる人
アイリスオーヤマ食洗機のメリット
私が使ってみて感じたアイリスオーヤマ食洗機のメリットをまとめてみました。
- 食器洗いの負担がかなり減る
- 工事不要
- 手荒れしない
アイリスオーヤマ食洗機をおすすめする人
- 食器洗いがとても大変だと感じている人
- 賃貸住宅や工事が難しい家に住んでいるけど食洗機を使いたい人
- 手荒れがひどくて悩んでいる人
アイリスオーヤマの食洗機はどこで買える?
アイリスオーヤマの食洗機は通販サイトで購入可能です。
私は楽天のヘビーユーザーなので楽天市場で買いました。
私の場合はポイントが5.5倍だったので32,780円のお買い物で1,798ポイントgetできました(^_-)-☆
アイリスオーヤマの公式サイトでももちろん購入可能です!
無料の会員登録をすれば5%OFFで、5000円以上の買い物で送料無料となります。
お買い物するとアイリスポイントがたまり、1ポイントにつき1円の割引ができます。
アイリスオーヤマファンの方なら公式サイトからの購入がお得になりそうですね。
\アイリスオーヤマ公式サイトで会員登録して5%OFFで食洗器を購入する/
アイリスオーヤマ食洗機のレビューまとめ
アイリスオーヤマの食洗機は工事不要なので、届いたその日から使うことができます。
ただ、コンセントやアース線の長さが2m弱しかないので、どこに置くのかはあらかじめよく考えてから購入した方がいいと思います。
私は家事の負担がかなり減ったし、手荒れもなくなって、買って大正解でした!
これまでは夕食後に一人イライラしながら片づけをしていたんですよね・・・
時間の余裕が生まれたのが何より嬉しくて、大好きな本を読んだり、子どもたちと一緒に夕食後にゲームを楽しめるまでになりました。
工事不要だから、引っ越してもずっと使えるのも魅力的です。
これから、どこに住むことになっても食洗機だけは手放したくないと思っています^^
そうそう、アイリスオーヤマの食洗器ってレンタルすることもできるんですよ。
転勤族の友達は家具・家電のサブスクを利用してて、とても便利って言ってました。
次引っ越したときに置けるかどうかわからない!ちょっとだけ試してみたい!っていう人はレンタルもおすすめです。
>>ライフステージにあわせて交換できる「CLAS」の家具家電のサブスクリプションサービス
コメントを残す