れんこんが黒いのは腐ってるの?カビは取れば食べられる?

れんこんが黒いのは腐ってるの?カビは取れば食べられる?


れんこんを切った時に黒い部分があって、このまま料理に使ってよいか悩むことってありますよね。

色が黒だけに腐っている可能性もあるのではと思ってしまいがちですが、実際にはどういう状態なのでしょうか。

そこで、今回はれんこんが黒いときの状態や腐ったときの状態などお伝えしていきます。

好きなところから読む


れんこんが黒いのは腐ってるの?

れんこんが黒いのは腐ってるの?カビは取れば食べられる?

れんこんが黒くなってしまうのは、必ずしも腐っている訳ではありません。

れんこんが黒くなってしまう一番の理由は、酸化です。

れんこんには、ポリフェノールの一種であるタンニンという成分が多く含まれています。

このタンニンが、空気に触れたときに、酸素と結合してしまい色が黒色へと変化させてしまう原因となるのです。

ですので、れんこんを切ったあとにそのまま何もしないでおいておくと、どんどん酸化が始まり黒っぽく変色していくのです。

酸化で身近な物だと、りんごなどの果物だと思いますが、色は変化していきますが、腐っている訳ではないので、味にはも変化がありませんよね。

 

それと同じでれんこんが酸化しても腐るわけでも味が変わる訳でもなく見た目だけの変化となるので、安心してくださいね。

また、切った時だけでなく、もともと買った時から、れんこんの皮部分に黒い斑点がついていることもあります。

これも、腐っているわけではありません。

何かというと、黒シブというものです。

れんこんの成長過程で、気候の変化や茎の倒れ方、土の性質などが影響してできるものです。

ですので、黒い斑点がついていてもこれまた安心して食べられます。

 

腐っている可能性が高い黒いれんこん

切った後の黒色や斑点の黒色は腐っていないのですが、何も手を加えていない状態で明らかに全体が黒ずんでいるようなものや、れんこんの穴やその奥や皮が黒くなってきているものは、劣化してきて腐っている可能性が高いので、注意が必要です。

変色を防ぐ為に出来る事

特に切ったりしたあとに黒色に変化しやすいれんこんですが、切ったあとにあることをするだけで変色が抑えられてシャキシャキ感が維持できるのです。

それは、酢水につけるだけでOKです。

方法はとても簡単で、ボウルなどに切ったれんこんと浸るくらいの水をいれて、そこにお酢を大さじ1程度入れるだけです。

1分程度、酢水につけておくだけで変色することなくキレイな白色を保つ事が出来ますよ。

れんこんのカビは取れば食べられるの?

れんこんが黒いのは腐ってるの?カビは取れば食べられる?

れんこんは、カビることがよくあります。

一般的にカビというと、黒カビとかをイメージするかもしれませんが、れんこんのカビの多くは白カビです。

白カビは、綿毛のようにフワフワとしたものが節の切り口部分や、周りに点々と付着していることが多いです。

白カビの場合、カビなのですが、実はあまり人体には影響がないとされています。

 

ですので、白カビのついたれんこんは、カビの部分さえしっかり取り除けば食べることも可能です。

ただ、いくら人体に影響がないといえど、なんとなくカビが発生した時点で食べる気がなくなるというか、微妙ですよね。

カビのところを取っても、実際には内部にカビが浸食している可能性が高いのも事実なので、カビが生えていたなら食べないという選択肢をとるのもありだと思います。

また、白カビが多いと言いましたが、黒カビが生えることもあります。

 

れんこんに黒カビが生えると、悪臭やぬめりなども一緒に発生するので、こちらは例え切り落としたりしたとしても食べない方が良いので覚えておきましょう。

レンコンがカビないために出来ること

れんこんは、1週間以内に食べきるようにしましょう。

保存する場合には、カットされていないものであれば、新聞紙などにれんこんをきっちりと包んで冷蔵庫で保管します。

カットされているものは、切り口が空気に触れると酸化が進むので、空気に触れないようにしっかりとラップに包んで冷蔵庫に入れるか、カットしたれんこんをジップロックなどの密閉できる袋にいれて、そこにれんこんが浸かるくらいの水を入れて蓋をして冷蔵庫で保管するようにしましょう。

腐って食べられないれんこんの見極め方は?

れんこんが黒いのは腐ってるの?カビは取れば食べられる?

れんこんは、非常に劣化が早く進んでしまうため、長期保存には向かない野菜です。

どのような状態になると、腐って食べられないか具体的に症状をあげていきますね。

腐ったれんこんの状態

・れんこん全体が真っ黒になっている

 

・れんこんの表面がヌメヌメとしている

 

・れんこんから悪臭が発せられている

 

・れんこんがぐにゃっと柔らかくなっている

 

・白いカビでたくさん覆われている

 

・食べた時に苦みが強く出ている

など上記のような症状がでている場合、れんこんが腐っている可能性が高いです。

新鮮なれんこんは、全体的に白から薄黄色のような色をしていて、シャキッと固く、嫌なニオイは全くしません。

また、れんこんを切った時、内面はネバネバと糸を引くようなことはありますが、これは正常のもので、口に入れても全く問題はありませんが、外側がネバネバ・ヌメヌメしていたら腐りはじめている、または腐っているので食べないようにしてください。

れんこんが黒いのは腐ってるの?カビは取れば食べられる?まとめ

れんこんの黒い部分や腐ったときの見極め方などについてご紹介しました。

・れんこんが黒くなるのは、酸化の影響であり腐ってはいない

・黒い斑点は、シブである

・白いカビは人体に影響はないので切り落とせば食べられるが、範囲が多い場合は食べるのを止めた方が良い

・黒いカビの場合には食べてはいけない

 

腐ったれんこんは・・・

・れんこん全体が真っ黒になっている

・れんこんの表面がヌメヌメとしている

・れんこんから悪臭が発せられている

・れんこんがぐにゃっと柔らかくなっている

・白いカビでたくさん覆われている

・食べた時に苦みが強く出ている

 

どんなにきちんと保存しても日に日に劣化してしまうので、1週間以内には食べきるようにしてくださいね。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です