きょうの料理で2020年3月18日に放送されたのは、ゆーママこと「松本有美」さんのアイデアレシピ「豚肉の甘辛焼き」です。
ゆーママさんは7人家族のお母さんで、美味しいけど時短でできるいろんなレシピを紹介してくださいます。
つくりおきやお弁当のおかずにもバッチリな豚肉の甘辛焼き、レシピと作り方やコツなどをおさらいしますので、ぜひ参考にしてくださいね。
好きなところから読む
きょうの料理【ゆーママ】「豚肉の甘辛焼き」の材料
材料はおかずカップ6個分です
・豚肩ロース肉 (薄切り) 12枚(200g)
【A】
・トマトケチャップ 大さじ3
・みりん 大さじ1
・コチュジャン 大さじ1
・にんにく (すりおろす) 小さじ1/2
・小麦粉 大さじ2~3
・サラダ油 大さじ1
きょうの料理【ゆーママ】「豚肉の甘辛焼き」の作り方
ゆーママが作る豚肉の甘辛焼きの作り方と、冷凍後の解凍方法をご紹介しますね。
豚肉の甘辛焼きの作り方
1.バットに豚肉を並べ、全体に小麦粉を薄くまぶします。
2.【A】の調味料を混ぜ合わせておきます。
3.フライパンにサラダ油を中火で熱し、1の豚肉を広げて入れ、3分間ほど炒めます。
火が通ったら【A】を加えてサッと煮からめます。
4.冷めたら2枚ずつおかずカップに折りたたんで入れ、保存容器に入れて冷凍します。
ふたが閉まらないときは、大きめのジッパー付き冷凍用保存袋などに入れてもOK。
冷凍庫で3週間ぐらいは日持ちしますよ(*^^)v
冷凍した豚肉の甘辛焼きの解凍方法
おかずカップごと耐熱皿にのせ、ふんわりとラップをします。
電子レンジ(600W)に1コにつき40~45秒間温めればOKです!
きょうの料理【ゆーママ】「豚肉の甘辛焼きの」のまとめ
きょうの料理で、ゆーママのアイデアレシピ「豚肉の甘辛焼きの」の作り方をおさらいしました。
お弁当のおかずにもピッタリな豚肉の甘辛焼きですが、冷凍する作り置きおかずのポイントは
1.味つけはしっかりとする。
2.完全に冷ましてから冷凍する。
3.完全に解凍してから弁当箱へ入れる。
ということですね(^_-)-☆
時間があるときに作り置きおかずをいくつか準備しておくと、忙しい朝には大助かりです。
ぜひ参考にして作ってみてくださいね!
|
コメントを残す