新型コロナウイルスの影響を受けて収入が落ちたいわゆる「減収世帯」に向けて、1世帯当たり30万円の現金を支給するとかいうニュースを耳にしました。
>>現金給付、1世帯30万円 安倍首相と自民政調会長が一致―新型コロナ対策
- 減収世帯の基準は?
- 収入減を示す資料って何?
- どうやって申請するの?
- 収入は減ってないけど支出がかなり増えた世帯はどうなるの?
パッと浮かんだだけでもこれだけの疑問が。
調べたことや考えたことをまとめてみました。
好きなところから読む
減収世帯の基準は?
今回の「減収世帯」の対象については、これから詳しい制度設計が詰められるようですね。
おそらくいつからいつまでに収入がいくら落ちたか、という基準が出されると思います。
政府の予想では、日本国内の全5800万世帯のうち、対象になるのは約1千万世帯と見込んでるようですね。
ということは、基準は結構厳しめなのではないでしょうか。
収入減を示す資料って何?
申請する場合は「収入減を示す資料」を提出する必要があるとのことですが、具体的にどんな資料なんでしょう?
単純に給料明細が頭に浮かびましたが、うちは自営業だしもともと毎月の収入が安定していなかったから、どうやって収入減を証明したらいいの?って思いました。
お金が必要なのって「今」ですよね。
私は月ごとに会計ソフトを使って帳簿をつけるようにはしてますけど、それを印刷した物とかでいいのかな?
書類をそろえて申請したとしても、お金が入るのってどう考えても数カ月先の話ですよね。
減収世帯の現金給付はどうやって申請するの?
給付を受けたい人が設置された窓口へ出向いて、収入減を示す資料を提出して、手続きをするということになりそうですね。
申請は市区町村単位で受け付ける方針みたいです。
収入は減ってないけど支出がかなり増えた世帯はどうなるの?
うちはもともと収入が低いので、小学生の子どもは就学援助を受けていました。
そのお陰で給食費は支給されていたのですが、この1ヶ月の休校で毎日の昼食を家で食べさせなければならなくなり、食費が明らかに増えました。
また、2年生のクラスでは授業が全部終わらなかったので「ご家庭で復習をお願いします」とのこと。
私はフルタイムで働いていて、日中は子どもの勉強を見てあげる時間がなかなか取れません。
そこで、一人でも勉強できるように、タブレットを使った通信教育を急遽申し込みました。
子どもたちが毎日家にいるので、電気代・水道代・ガス代などの光熱費も跳ね上がっています。
暇つぶしのためにDVDをレンタルしたり、本を買ったり、おもちゃを買ったり、明らかに支出がかなり増えています。
収入減に注目するのと同じように、支出の大幅な増加にも目を向けてほしいと思うのはわがままなんでしょうか?
収入減世帯の基準は調整中・・・
- 給付対象の詳細は現在調整中
- 減収後も一定額の収入がある場合は除外
- 申請窓口は市区町村で「自己申告制」となると虚偽申請が起こる懸念も・・・
- 一世帯は何人家族でも関係ない?
コメントを残す