ゲリラ豪雨の名前の由来って?ゲリラ豪雨と夕立の違いとは?

ゲリラ豪雨 意味


夏になるとゲリラ豪雨という言葉をよく聞くようになりますし、実際に、急にすごい雨に見舞われるという経験をしますよね。

このゲリラ豪雨、大人ならなんとなく意味も状況も分かりますが、子供に聞かれたときどんな風に説明すれば良いんだろうと考えることもありますよね。

また、ゲリラ豪雨に似ている夕立なんかもなかなか説明がしづらいところです。

そこで、今回はゲリラ豪雨や夕立ちについてお伝えしていきます。

好きなところから読む


ゲリラ豪雨は気象用語でない!?名前の由来とは?

ゲリラ豪雨の名前の由来
皆さんは、ゲリラ豪雨と聞けば、容易にそれがどんな状況であるかは想像出来るかと思います。

ここ数年で急激に浸透してきた言葉なのですが、実はこのゲリラ豪雨という言葉って、正式な気象用語ではないのです。

こんなに世の中に広まっている言葉なのに、まさか、正式名称じゃないなんて驚きですよね。

そもそも、この言葉を使い始めたのは、一部のマスコミと気象関係の会社なんです。

あまりにも、その言葉のインパクトさや、その時の状況がこのゲリラ豪雨の名前とピッタリということもあって、2008年には、新語・流行語大賞のトップ10にも選ばれて、そこから一気に知名度を上げて、今現在でも使われるようになりました。

ゲリラ豪雨の名前の由来としては、諸説あるようですが、予測困難な雨が突発的に局所的に一部に限定的に降り、豪雨となるというところからこの名前がつけられたようです。

ちなみに、ゲリラ豪雨の正式な名前は、『局所的大雨』または、『局所豪雨』です。

この言葉を聞いたら、ゲリラ豪雨と同じなので、急な雨には注意し、不必要な外出は避けるようにしましょう。

ゲリラ豪雨は不適切用語ってホント?

ゲリラ豪雨の名前の由来
ここまで浸透してきているゲリラ豪雨という言葉ですが、あまり使うことを良く思わないという意見もあります。

特にゲリラというこの言葉は、軍事をイメージすることや、実際にスペイン語では小戦争という意味合いもあるようで、このような意味をわざわざ悪天候と一緒の意味のようなとらえ方をするのはどうなのかと疑問に持つ人も多く、不適切な用語ではないのかと議論になったこともあるようです。

ですので、使い方的には非常に難しいという判断も出来るでしょう。

ゲリラ豪雨と夕立の違いとは?

ゲリラ豪雨の名前の由来
ゲリラ豪雨の他に似たような雨のことを夕立とも言いますよね。

なんとなく同じような感じもしますが、どういった違いがあるのでしょうか。

実は、ゲリラ豪雨も夕立もメカニズム的には同じようです。

実際、ゲリラ豪雨も夕立も積乱雲が影響で発生する雨のことを指します。

上空の温度は冷たいのが一般的です。

夏のように暑い気温の時にでも冷たいのは変わらず、地上の空気だけが一気に上昇している状態です。

この温度差によって、雨や雷をもたらす積乱雲が急速に発達して、大量の雨を降らすのです。

ちなみに、積乱雲は、他の雲と違い、縦に伸びる雲なので、その雲の下だけ限定的に雨が降るということになるのです。

このような仕組みでゲリラ豪雨や夕立が起こるので、実質、意味合い的には一緒です。

しかし、言葉が二つあるように、定義もあるようなので、お伝えしておきます。

夕立は、一般的に夏の午後から夕方に降るにわか雨のことを指しているそうです。

しかし、近年では、夕立が起こる時間帯以外にも、地球温暖化やヒートアイランド現象などの環境の変化から時間帯を問わず、突然降り出す大雨もあるので、こういった状況の時にゲリラ豪雨(局地的豪雨)と呼ぶようになったようです。

まとめ

ゲリラ豪雨の名前の由来
ゲリラ豪雨や夕立について説明してきました。

正式な気象用語ではないっていうのを知った時はちょっと驚きましたね^^;

これらは、突然やってきます。

そして、被害も出ることがあります。

まだまだ暑い日が続くので、急な大雨や天候不良には気をつけるようにしましょう。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です