きょうの料理【おさらい和食塾】ふきと油揚げの煮物のレシピや作り方!

きょうの料理【おさらい和食塾】ふきと油揚げの煮物のレシピや作り方!


きょうの料理で2020年3月17日に放送されたのは、和食料理人である野崎洋光さんに学ぶ「ふきと油揚げの煮物」です。

「おさら和食塾」シリーズでは、和食のコツを基本からおさらいできるので人気があります。

春のおとずれを感じられるふきと油揚げの煮物のレシピと作り方、美味しく仕上げるためのポイントをおさらいしますので、ぜひ参考にしてくださいね。

好きなところから読む


きょうの料理【おさらい和食塾】「ふきと油揚げの煮物」の材料

きょうの料理【おさらい和食塾】ふきと油揚げの煮物のレシピや作り方!

材料は2人分です

・ふき (茎/下ゆでしたもの) 3本分(100g)
・油揚げ 2枚(30g)
・煮干し 10g

 

【A】
・みりん 小さじ2
・うす口しょうゆ 小さじ1
・塩 小さじ1/2

きょうの料理【おさらい和食塾】「ふきと油揚げの煮物」の作り方

きょうの料理【おさらい和食塾】ふきと油揚げの煮物のレシピや作り方!

作り方を順に説明します。

ふきを切る

ふきは葉がある場合は葉と茎に分け、茎は鍋(またはフライパン)に入る長さに切ります。

板ずりをする

茎に塩適量をふってまな板にこすりつけます(板ずり)。

MEMO
板ずりをすることで表面がなめらかになり、アクが抜けて調味料も入りやすくなる効果があるんですよ!

また、ふきについた塩は洗わずにそのまま一緒にゆでることで、色もきれいに仕上がります。

ゆでる

鍋にたっぷりの湯を沸かし、茎の太い部分を入れていきます。中火で1分間ゆでたら、細い部分を加え、さらに2分間ゆで、冷水にとります。

茎は水の中で切り口のところから引くようにして皮をむき、水で軽く洗って水けをきります。

葉がある場合は3の鍋に葉を入れ、中火で3分間ゆで、冷水にとります。

保存

ゆでた後にすぐに使わない場合は保存容器にふきを入れ、かぶるくらいの水に浸して冷蔵庫で保存できます。

葉も一緒に保存可能です!

MEMO
生のままでおいておくとアクが強くなるので、ふきは買ったらすぐに下ゆでをするのがおススメ!

水を2日おきにかえれば、1週間ほど保存できますよ。

作り方

  1. 下ゆでしたふきは5cm長さに切り、水で軽く洗って水けをきります。油揚げは4等分に切っておきます。
  2. 煮干しは頭とワタを除きます。
  3. 鍋に煮干し、水カップ2、油揚げ、【A】を入れて中火にかけます。煮立ったら弱火にし、3分間ほど煮ます。
  4. ふきを加えて、5分間煮れば完成。

 

きょうの料理【おさらい和食塾】「ふきと油揚げの煮物」のまとめ

きょうの料理【おさらい和食塾】ふきと油揚げの煮物のレシピや作り方!

きょうの料理【おさらい和食塾】「ふきと油揚げの煮物」の作り方をおさらいしました。

面倒で難しそうなイメージがあるふきの下ごしらえですが、美味しくするポイントは

1.ふきは板ずりをしてあくをぬく
2.ふきについた塩は洗わずにそのままゆでると色がきれいになる
3.ふきは買ったらすぐに下茹ですると日持ちがよくなる

ということですね(^_-)-☆

旬の食材を使った料理が食卓に並ぶと、季節も感じられるし栄養もたっぷり摂れますよね~。

ぜひ参考にして作ってみてくださいね!


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です